近畿地方も梅雨入りが発表されました。
この時期は大雨による災害が発生しやすい時期でもあります。
みなさん、天候には気を付けてくださいね。
★~★~★みらいふブログをよろしくお願いします★~★
メインブログ(毎週水曜日更新:担当 奥村)
社長ブログ(営業日 毎日更新:担当 梅田)
スタッフブログ(月・水・金 更新)
→http://k-milife.net/staffblog
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★
最近、線路内を逃走する男性のニュースを見かけます。
満員電車で、痴漢容疑をかけられた気の毒な男性が、
痴漢容疑は無実を証明することが難しいため
咄嗟に逃走してしまうとのことですが・・・
本当に正しい行為でしょうか?
冷静に考えると、線路を逃走すると危険だし
電車を停めてダイヤが乱れ大混乱を引き起こしてしまうことは
充分に予測できるものですが、いざ痴漢容疑をかけられると
冷静に判断できないものと思います。
そんな不安を払拭すべく、最近話題となっているのが「痴漢冤罪保険」。
そんな話題の痴漢冤罪保険の概要は以下のとおり。
■補償内容と保険料
○弁護士費用保険金 最高300万円
○法律相談費用保険金 最高10万円
○個人賠償責任保険 最高1000万円
○保険料 月額 590円
年額 6,400円
痴漢と間違われたとき、逃走するのではなく、
「その場に留まり、痴漢行為をしていない!」と強く主張することが重要と言われています。
とは言え、警察から容疑をかけられる状況を考えると冷静に対処できるかどうか不安なものです。
そんなときに、弁護士にヘルプコールができ、48時間以内に弁護士と接見相談できるサービスを受けられるようです。
毎日、満員電車で通勤されている男性であれば、月590円なら加入しておこうか?
と考えておられる男性が多いようです。
最近では痴漢をよそおった犯罪なんかもあると聞きますので
この保険の需要があるのかもしれませんね。