本日から師走。。。
今年も残すところ1か月となりました。
★~★みらいふブログをよろしくお願いします★~★
メインブログ(毎週水曜日更新:担当 奥村)
社長ブログ(営業日 毎日更新:担当 梅田)
スタッフブログ(月・水・金 更新)
→http://k-milife.net/staffblog
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★
日本の風物詩である、年末の餅つき。
この時期になると、全国各地で餅つきイベントが開催されていましたが
一部の自治体で餅つき行事を禁止する地域が出てきております。
なぜ禁止されるの?
原因はノロウィルスです。
気温が下がり、空気が乾燥してくるとノロウィルスによる食中毒や
感染症が増えてきます。
餅つきは、持ちをちぎったり丸めたりして作業するため菌やウィルスがつきやすく
集団食中毒が発生する恐れがあるため、餅つきを禁止する地域が出てきています。
これにより消費者からは、
「日本の伝統行事なのに、餅つきが出来ないのはおかしい」
「衛星管理は重要だが、規制をかけるのは行きすぎだ」などの意見が上がっています。
確かに集団食中毒で大惨事が起こることを思うと
禁止されても仕方ないように感じますが、
毎年、餅つきを楽しみにしている人は多いので
衛生面を徹底管理するなどして、
引き続き餅つきが出来るようにしたいですね。