プロ野球は、CSファイナルステージが始まり、セ・パ両リーグとも、首位チームが初戦を勝利!
広島・北海道が強烈に盛り上がっていますね。
わたくしどもの地元、京都もこれからは観光シーズン到来!
京都市は観光地での渋滞等を避けるため、既にパーク&ライド方式を導入、
また環境対策として、自転車の利用を推奨しております。
★~★みらいふブログをよろしくお願いします★~★
メインブログ(毎週水曜日更新:担当 奥村)
社長ブログ(営業日 毎日更新:担当 梅田)
スタッフブログ(月・水・金 更新)
→http://k-milife.net/staffblog
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★
さて、京都市が推奨する自転車利用で気になるのが
最近良く言われている自転車の高額賠償事故。
日本では、兵庫県が昨年4月に自転車保険の義務化を導入、
そして、大阪府でも今年の7月から自転車保険の義務化が導入されています。
京都市も自転車保険が義務化される?
先月末、開催された京都市議会での代表質問で
自転車保険義務化を推奨する市議からの質問がありました。
これに対し、市長は早い段階で導入をする必要があるとの回答。
まだ、本格決定ではありませんが、京都市は世界的にも有名な観光都市であることと、
自然環境にもやさしい点を考えると、早い段階で保険義務化が
導入されるものと思います。
自転車保険の備えは大丈夫ですか?
自転車事故に備える保険、大丈夫ですか?
万が一、自転車でケガをさせた場合、
または物を壊した場合に備えるのが、個人賠償責任保険。
この保険は、自動車保険や火災保険、また傷害保険などの保険に
特約で付帯できます。
特約保険料も1年間で1800円程度で付帯可能。
しかも、1つ加入しておけば、同居のご家族と別居の未婚の子までが
補償の対象となる保険です。
損保ジャパン日本興亜の場合ですと、自動車保険に特約付帯するのがおススメ!
保険金額は安心の無制限で、示談交渉サービス付です。
今一度、ご自身のご家庭で、個人賠償責任特約が加入されているか
ご確認ください。
業務中の自転車事故も補償されるの?
最近、よく問い合わせのある業務中の自転車事故。
個人賠償責任保険で補償されるのでしょうか?
業務中の自転車事故に備える保険は、施設賠償責任保険の加入が必要となります。
事業主のみなさん、業務遂行中の自転車事故は
個人賠償責任保険では、業務中の自転車事故は補償されません。
業務で自転車を使用されている場合は、こちらも確認してくださいね!