記録的大雨をもたらした台風16号。
全国各地で冠水等、発生したようですが、
皆さん、被害はございませんでしたか?
台風被害に関連する事故については、過去のブログにも記載しております。
気になる方は、過去ログをご参照くださいね。
★~★みらいふブログをよろしくお願いします★~★
メインブログ(毎週水曜日更新:担当 奥村)
社長ブログ(営業日 毎日更新:担当 梅田)
スタッフブログ(月・水・金 更新)
→http://k-milife.net/staffblog
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★
さて、9月21日~9月30日までの10日間、
「秋の全国交通安全運動」が始まりました。
警察の取り締まりも強化される時期でもあります。
ハンドルを握られるドライバーの皆さん、
交通ルールを守り、安全運転を心がけてくださいね。
今日は、京都府の平成28年の交通安全運動の内容を
ご紹介させて頂きます。
平成28年の京都府交通安全府民運動
<取組の最重点>
■子どもの交通事故をなくそう府民運動
「事故から守ろう!京の子ども 明るい未来」
■高齢者の交通事故をなくそう府民運動
「思いやり みんなでなくそう 高齢者事故」
■自転車の安全利用推進府民運動
「自転車の わがまま 気まま 事故のもと」
<取組の重点>
■早めのライト点灯・反射材用品等の着用推進
「早めのライト 安全サイン」
■飲酒運転根絶の推進~飲酒運転根絶府民運動
「飲んだなら 運転しません させません」
■シートベルト・チャイルドシート着用の推進
「みんなの命 シートベルトが守ります」
■迷惑駐車対策の推進
「しない させない 迷惑駐車」
■暴走行為等悪質・危険な運転追放の推進
「暴走は しない させない 身に行かない」
京都府のホームページに紹介されていた交通安全府民運動の内容です。
自転車事故・歩きスマホにも気を付けてくださいね!
交通安全週間のみならず、普段からの安全運転をお願いいたします。