コンビニエンスストアの駐車場での事故、結構増えてきています。
お昼休み時間は駐車場が満車になり、道路脇や駐車場内通路で
駐車場が空くのを待っておられますよね。
駐車場内なので、決してスピードが出ていませんから大きな事故とは
なりませんが、駐車場内での事故での過失割合に考え方に驚くことがあります。
★~★みらいふブログをよろしくお願いします★~★
メインブログ(毎週水曜日更新:担当 奥村)
社長ブログ(営業日 毎日更新:担当 梅田)
スタッフブログ(月・水・金 更新)
→http://k-milife.net/staffblog
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★
駐車場内での事故の過失割合の考え方
一般道路であれば、左方優先など道交法に基づいた考え方があり
基本の過失割合が決まっていくものです。
ところが、駐車場内での事故の場合ですと
この道交法の考え方は全く適用されないため
以外な結果となることがあります。
「私が止まってたところに相手がバックして衝突してきたのに。。。」
「なんで、私に過失があるの?」
確かに、停車しているところに、相手が当たってくれば
誰しもが、100:0と思いますよね。
ところが、先ほども申し上げた通り、駐車場敷地内には
道交法の考え方は適用されないため、
よほどの事情がない限り、基本、双方に過失あるという考え方で
処理されます。
また、駐車場内では、そもそも車両を駐車することが目的であるため
入出庫する車両を優先させるという考え方もあるくらいです。
ですから、駐車場からバックで出ようとしている車両に当てられた場合
出庫車両が優先されるのであれば、
止まっているこちらが悪くなることがあるかもしれません。
ちょっと驚きですが、駐車場内に限っては以外な結果となることがあります。
駐車場内では、気を付けてくださいね!