知られているようで、以外と知られていない
生命保険の期間延長と契約変換。
お恥ずかしい話ですが、生命保険を募集する営業が
期間延長や契約変換のことを知らないため
当然、一般の皆さまが知ることは出来ません。
今日は期間延長と契約変換のお話です。。。
★~★みらいふブログをよろしくお願いします★~★
メインブログ(毎週水曜日更新:担当 奥村)
社長ブログ(営業日 毎日更新:担当 梅田)
スタッフブログ(月・水・金 更新)
→http://k-milife.net/staffblog
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★
それでは、いくつかご質問いたします。
① 60歳まで、3000万の死亡保障に加入されている方が
58歳で亡くなられました。死亡保険金は支払いされますか?
(答) もちろん、支払われます
② では、60歳まで、3000万の死亡保障に加入されている方が
58歳でガンになられ、59歳で亡くなられました。死亡保険金は支払われますか?
(答) こちらも、支払いされます
③ 最期の質問です。60歳まで、3000万の死亡保障に加入されている方が
58歳でガンになられ、61歳で亡くなられました。死亡保険金は支払われますか?
(答)みらいふのお客様であれば、支払いされます!
えっ!
60歳までの保障なのに
なんで
61歳で亡くなっても保険金支払されるの?
保険期間を超えてでも、保障できる魔法のような方法が
期間延長・契約変換なのです。
詳しくは、みらいふスタッフまでお問い合わせください。